徒然草
尹大納言光忠卿、追儺の上卿を勤められけるに、洞院右大臣殿に次第を申し請 けられければ、「又五郎男を師とするより外の才覚 候はじ」とぞのたまひける。かの又五郎は、老いたる衛士の、よく公ことに慣れたる者にてぞありける。
近衛殿著陣し給ひける時、軾を忘れて、外記を召されければ、火たきて候ひけるが、「先づ、軾を召さるべくや候ふらん」と忍びやかに呟きける、いとをかしかりけり。
松田史生氏が作成したテキストファイルを、岡島昭浩氏が手を加え、さらに江口聡氏がHTML化したファイルを以下のように変更しました。
変更箇所
ルビ付きHTMLファイルに変換
ルビをカタカナからひらがなに変更
行間処理(行間180%)
段落処理(形式段落ごとに<P>タグ追加、段落冒頭の一字下げを一行下げに変更)
変更作業:里実福太朗
変更終了:平成13年10月