徒然草
 

■第五十二段

仁和寺にんなじにある法師、年寄るまで石清水いはしみづをがまざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、たゞひとり、徒歩かちより詣でけり。極楽寺・高良かうらなどを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。

さて、かたへの人にあひて、「年比としごろ思ひつること、果し侍りぬ。聞きしにも過ぎて尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何ことかありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意ほんいなれと思ひて、山までは見ず」とぞ言ひける。

少しのことにも、先達せんだつはあらまほしきことなり。










松田史生氏が作成したテキストファイルを、岡島昭浩氏が手を加え、さらに江口聡氏がHTML化したファイルを以下のように変更しました。

変更箇所
  ルビ付きHTMLファイルに変換
  ルビをカタカナからひらがなに変更
  行間処理(行間180%)
  段落処理(形式段落ごとに<P>タグ追加、段落冒頭の一字下げを一行下げに変更)
変更作業:里実福太朗
変更終了:平成13年10月