徒然草

■第四十二段

唐橋中将からはしのちゆうじやうといふ人の子に、行雅僧都ぎやうがのそうづとて、教相けうさうの人のする僧ありけり。の上る病ありて、年のやうやうくる程に、鼻の中ふたがりて、息も出でがたかりければ、さまざまにつくろひけれど、わづらはしくなりて、目・眉・額なども腫れまどひて、うちおほひければ、物も見えず、二のまひおもて のやうに見えけるが、ただ恐ろしく、鬼の顔になりて、目はいただきかたにつき、額のほど鼻になりなどして、のちは、ぼうの内の人にも見えずこもりゐて、年久しくありて、なほわづらはしくなりて、死ににけり。

かかる病もあることにこそありけれ。










松田史生氏が作成したテキストファイルを、岡島昭浩氏が手を加え、さらに江口聡氏がHTML化したファイルを以下のように変更しました。

変更箇所
  ルビ付きHTMLファイルに変換
  ルビをカタカナからひらがなに変更
  行間処理(行間180%)
  段落処理(形式段落ごとに<P>タグ追加、段落冒頭の一字下げを一行下げに変更)
変更作業:里実福太朗
変更終了:平成13年10月