徒然草

■第三十二段

九月廿日ながつきはつかの比、ある人に誘はれたてまつりて、明くるまで月見ありくこと侍りしに、おぼづる所ありて、案内せさせて、り給ひぬ。荒れたる庭の露しげきに、わざとならぬ匂ひ、しめやかにうち薫かをりて、忍びたるけはひ、いとものあはれなり。

よきほどにてで給ひぬれど、なほ、ことざまのいうに覚えて、物の隠れよりしばし見ゐたるに、妻戸つまどをいま少し押し開けて、月見るけしきなり。やがてかけこもらましかば、口をしからまし。跡まで見る人ありとは、いかでか知らん。かやうのことは、ただ、朝夕あさゆふの心づかひによるべし。

その人、ほどなくせにけりと聞き侍りし。










松田史生氏が作成したテキストファイルを、岡島昭浩氏が手を加え、さらに江口聡氏がHTML化したファイルを以下のように変更しました。

変更箇所
  ルビ付きHTMLファイルに変換
  ルビをカタカナからひらがなに変更
  行間処理(行間180%)
  段落処理(形式段落ごとに<P>タグ追加、段落冒頭の一字下げを一行下げに変更)
変更作業:里実福太朗
変更終了:平成13年10月