徒然草

■第二十五段

飛鳥川あすかがは淵瀬ふちせつねならぬ世にしあれば、時移り、こと去り、楽しび、悲しび行きかひて、はなやかなりしあたりも人住まぬらとなり、変らぬ住家すみか人改あらたまりぬ。桃李たうりもの言はねば、たれとともにか昔を語らん。まして、見ぬいにしへのやんごとなかりけん跡のみぞ、いとはかなき。

京極殿きやうごくどの法成寺ほふじやうじなど見るこそ、こころざし留まり、こと変じにけるさまはあはれなれ。御堂みだう殿の作りみがかせ給ひて、庄園しやうゑん多く寄せられ、御族おほんぞうのみ、御門みかど御後見おほんうしろみ、世の固めにて、行末ゆくすゑまでとおぼしおきし時、いかならん世にも、かばかりあせ果てんとはおぼしてんや。大門だいもん金堂こんだうなど近くまでありしかど、正和しやうわころ南門なんもんは焼けぬ。金堂は、その後、たふれ伏したるままにて、とり立つるわざもなし。無量寿院むりやうじゆゐんばかりぞ、そのかたとて残りたる。丈六ぢやうろくの仏九体くたい、いとたふと くて並びおはします<。ruby>行成かうぜいの大納言のがく兼行かねゆきが書ける扉、なほ鮮かに見ゆるぞあはれなる。法華堂ほつけだうなども、いまだ侍るめり。これもまた、いつまでかあらん。かばかりの名残だになき所所は、おのづから、いしずゑばかり残るもあれど、さだかに知れる人もなし。

されば、万に、見ざらん世までを思ひおきてんこそ、はかなかるべけれ。  










松田史生氏が作成したテキストファイルを、岡島昭浩氏が手を加え、さらに江口聡氏がHTML化したファイルを以下のように変更しました。

変更箇所
  ルビ付きHTMLファイルに変換
  ルビをカタカナからひらがなに変更
  行間処理(行間180%)
  段落処理(形式段落ごとに<P>タグ追加、段落冒頭の一字下げを一行下げに変更)
変更作業:里実福太朗
変更終了:平成13年10月