悟浄歎異 ―沙門悟浄の手記―

             中島敦



1

昼餉ひるげののち、師父しふが道ばたの松の樹の下でしばらくいこうておられる間、悟空ごくう八戒はっかいを近くの原っぱに連出して、変身の術の練習をさせていた。

2

「やってみろ!」と悟空が言う。「りゅうになりたいとほんとうに[#「ほんとうに」に傍点]思うんだ。いいか。ほんとうに[#「ほんとうに」に傍点]だぜ。この上なしの、突きつめた気持で、そう思うんだ。ほかの雑念はみんなててだよ。いいか。本気にだぜ。この上なしの・とことん[#「とことん」に傍点]の・本気にだぜ。」

3

「よし!」と八戒は眼を閉じ、いんを結んだ。八戒の姿が消え、五尺ばかりの青大将あおだいしょうが現われた。そばで見ていたおれは思わず吹出してしまった。

4

「ばか! 青大将にしかなれないのか!」と悟空がしかった。青大将が消えて八戒が現われた。「だめだよ、おれは。まったくどうしてかな?」と八戒は面目なげに鼻を鳴らした。

5

「だめだめ。てんで気持がらないんじゃないか、お前は。もう一度やってみろ。いいか。真剣に、かけ値なしの真剣になって、竜になりたい竜になりたいと思うんだ。竜になりたいという気持だけになって、お前というものが消えてしまえばいいんだ。」

6

よし、もう一度と八戒は印を結ぶ。今度は前と違って奇怪なものが現われた。錦蛇にしきへびには違いないが、小さな前肢まえあしが生えていて、大蜥蜴おおとかげのようでもある。しかし、腹部は八戒自身に似てブヨブヨふくれており、短い前肢で二、三歩うと、なんとも言えない無恰好ぶかっこうさであった。俺はまたゲラゲラ笑えてきた。

7

「もういい。もういい。めろ!」と悟空が怒鳴る。頭をき掻き八戒が現われる。
[#以下、行の折り返し後は行頭より3字下げ]
悟空。お前の竜になりたいという気持が、まだまだ突きつめていないからだ。だからだめなんだ。
八戒。そんなことはない。これほど一生懸命に、竜になりたい竜になりたいと思いつめているんだぜ。こんなに強く、こんなにひたむき[#「ひたむき」に傍点]に。
悟空。お前にそれができないということが、つまり、お前の気持の統一がまだ成っていないということになるんだ。
八戒。そりゃひどいよ。それは結果論じゃないか。
悟空。なるほどね。結果からだけ見て原因を批判することは、けっして最上のやり方[#「やり方」に傍点]じゃないさ。しかし、この世では、どうやらそれがいちばん実際的に確かな方法のようだぜ。今のお前の場合なんか、明らかにそうだからな。
[#3字下げここまで]

8

悟空によれば、変化へんげの法とは次のごときものである。すなわち、あるものになりたいという気持が、この上なく純粋に、この上なく強烈であれば、ついにはそのものになれる。なれないのは、まだその気持がそこまで至っていないからだ。法術の修行とは、かくのごとくおのれの気持を純一無垢むく、かつ強烈なものに統一する法を学ぶにる。この修行は、かなりむずかしいものには違いないが、いったんその境に達したのちは、もはや以前のような大努力を必要とせず、ただ心をその形に置くことによって容易に目的を達しうる。これは、他の諸芸におけると同様である。変化へんげの術が人間にできずして狐狸こりにできるのは、つまり、人間には関心すべき種々の事柄があまりに多いがゆえに精神統一が至難であるに反し、野獣は心を労すべき多くの瑣事さじたず、したがってこの統一が容易だからである、云々うんぬん

9

悟空ごくうは確かに天才だ。これは疑いない。それははじめてこのさるを見た瞬間にすぐ感じ取られたことである。初め、赭顔あからがお鬚面ひげづらのその容貌ようぼうを醜いと感じたおれも、次の瞬間には、彼の内からあふれ出るものに圧倒されて、容貌のことなど、すっかり忘れてしまった。今では、ときにこの猿の容貌を美しいとは言えぬまでも少なくともりっぱだとさえ感じるくらいだ。その面魂つらだましいにもその言葉つきにも、悟空が自己に対して抱いている信頼が、生き生きとあふれている。この男はうそのつけない男だ。誰に対してよりも、まず自分に対して。この男の中には常に火が燃えている。豊かな、激しい火が。その火はすぐにかたわらにいる者に移る。彼の言葉を聞いているうちに、自然にこちらも彼の信ずるとおりに信じないではいられなくなってくる。彼のかたわらにいるだけで、こちらまでが何か豊かな自信にちてくる。彼は火種ひだね。世界は彼のために用意されたたきぎ。世界は彼によって燃されるために在る。

10

我々にはなんの奇異もなく見える事柄も、悟空の眼から見ると、ことごとくすばらしい冒険の端緒だったり、彼の壮烈な活動をうながす機縁だったりする。もともと意味をったそとの世界が彼の注意をくというよりは、むしろ、彼のほうで外の世界に一つ一つ意味を与えていくように思われる。彼の内なる火が、外の世界にむなしく冷えたまま眠っている火薬に、いちいち点火していくのである。探偵の眼をもってそれらを探し出すのではなく、詩人の心をもって恐ろしく荒っぽい詩人だが彼に触れるすべてをあたため、ときにがすおそれもないではない。そこから種々な思いがけない芽を出させ、実を結ばせるのだ。だから、かれ悟空ごくうの眼にとって平凡陳腐ちんぷなものは何一つない。毎日早朝に起きると決まって彼は日の出を拝み、そして、はじめてそれを見る者のような驚嘆をもってその美に感じ入っている。心の底から、溜息ためいきをついて、讃嘆さんたんするのである。これがほとんど毎朝のことだ。松の種子から松の芽の出かかっているのを見て、なんたる不思議さよと眼をみはるのも、この男である。

11

この無邪気な悟空の姿と比べて、一方、強敵と闘っているときの彼を見よ! なんと、みごとな、完全な姿であろう! 全身いささかのすきもないたくましい緊張。律動的で、しかも一のむだもない棒の使い方。疲れを知らぬ肉体がよろこび・たけり・汗ばみ・ねている・その圧倒的な力量感。いかなる困難をもよろこんで迎える強靱きょうじんな精神力の横溢おういつ。それは、輝く太陽よりも、咲誇る向日葵ひまわりよりも、鳴盛なきさかせみよりも、もっと打込んだ・裸身の・さかんな・没我的な・灼熱しゃくねつした美しさだ。あのみっともない[#「みっともない」に傍点]さるの闘っている姿は。

12

ひと月ほど前、彼が翠雲すいうん山中で大いに牛魔ぎゅうま大王と戦ったときの姿は、いまだにはっきり[#「はっきり」に傍点]眼底に残っている。感嘆のあまり、おれはそのときの戦闘経過を詳しく記録に取っておいたくらいだ。

[#以下行頭より1字下げ]
……牛魔王一匹の香※こうしょうと変じ悠然ゆうぜんとして草をくらいいたり。悟空ごくうこれを悟りとらに変じけ来たりて香※こうしょうを喰わんとす。牛魔王急に大豹だいひょうと化して虎を撃たんと飛びかかる。悟空これを見て※猊からししとなり大豹目がけて襲いかかれば、牛魔王、さらばと黄獅きじしに変じ霹靂へきれきのごとくにほえたけって※猊からししを引裂かんとす。悟空このとき地上に転倒すと見えしが、ついに一匹の大象となる。鼻は長蛇ちょうだのごとくきばたかんなに似たり。牛魔王堪えかねて本相をあらわし、たちまち一匹の大白牛はくぎゅうたり。頭は高峯こうほうのごとく眼は電光のごとく双角は両座の鉄塔に似たり。頭より尾に至る長さ千余丈、ひづめより背上に至る高さ八百丈。大音に呼ばわっていわく、なんじ悪猴わるざる今我をいかんとするや。悟空また同じく本相をあらわし、大喝だいかつ一声するよと見るまに、身の高さ一万丈、かしら泰山たいざんに似て眼は日月のごとく、口はあたかも血池にひとし。奮然鉄棒をふるって牛魔王を打つ。牛魔王つのをもってこれを受止め、両人半山の中にあってさんざんに戦いければ、まことに山も崩れ海も湧返わきかえり、天地もこれがために反覆はんぷくするかと、すさまじかり。……
[#1字下げここまで]

13

なんという壮観だったろう! おれはホッと溜息ためいきを吐いた。そばから助太刀すけだちに出ようという気も起こらない。孫行者そんぎょうじゃの負ける心配がないからというのではなく、一ぷくの完全な名画の上にさらにつたない筆を加えるのをじる気持からである。

14

災厄さいやくは、悟空ごくうの火にとって、油である。困難に出会うとき、彼の全身は精神も肉体も焔々えんえんと燃上がる。逆に、平穏無事のとき、彼はおかしいほど、しょげている。独楽こまのように、彼は、いつも全速力でまわっていなければ、倒れてしまうのだ。困難な現実も、悟空にとっては、一つの地図――目的地への最短の路がハッキリと太く線を引かれた一つの地図として映るらしい。現実の事態の認識と同時に、その中にあって自己の目的に到達すべき道が、実に明瞭めいりょうに、彼には見えるのだ。あるいは、そのみち以外の一切が見えない、といったほうがほんとうかもしれぬ。闇夜やみよの発光文字のごとくに、必要なみちだけがハッキリ浮かび上がり、他は一切見えないのだ。我々鈍根どんこんのものがいまだ茫然ぼうぜんとして考えもまとまらないうちに、悟空はもう行動を始める。目的への最短の道に向かって歩き出しているのだ。人は、彼の武勇や腕力を云々うんぬんする。しかし、その驚くべき天才的な智慧ちえについては案外知らないようである。彼の場合には、その思慮や判断があまりにも渾然こんぜんと、腕力行為の中に溶け込んでいるのだ。

15

おれは、悟空の文盲もんもうなことを知っている。かつて天上で弼馬温ひつばおんなる馬方うまかたの役に任ぜられながら、弼馬温の字も知らなければ、役目の内容も知らないでいたほど、無学なことをよく知っている。しかし、俺は、悟空の力と調和された智慧ちえと判断の高さとを何ものにもして高く買う。悟空は教養が高いとさえ思うこともある。少なくとも、動物・植物・天文に関するかぎり、彼の知識は相当なものだ。彼は、たいていの動物なら一見してその性質、強さの程度、その主要な武器の特徴などを見抜いてしまう。雑草についても、どれが薬草で、どれが毒草かを、実によく心得ている。そのくせ、その動物や植物の名称世間一般に通用している名前は、まるで知らないのだ。彼はまた、星によって方角や時刻や季節を知るのを得意としているが、角宿かくしゅくという名も心宿しんしゅくという名も知りはしない。二十八宿しゅくの名をことごとくそらんじていながら実物ほんものを見分けることのできぬ俺と比べて、なんという相異だろう! 目に一丁字いっていじのないこのさるの前にいるときほど、文字による教養の哀れさを感じさせられることはない。

16

悟空ごくうの身体の部分部分は――目も耳も口も脚も手も――みんないつもうれしくてたまらないらしい。生き生きとし、ピチピチしている。ことに戦う段になると、それらの各部分は歓喜のあまり、花にむらがる夏のはちのようにいっせいにワァーッと歓声を挙げるのだ。悟空の戦いぶりが、その真剣な気魄きはくにもかかわらず、どこか遊戯ゆうげの趣を備えているのは、このためであろうか。人はよく「死ぬ覚悟で」などというが、悟空という男はけっして死ぬ覚悟[#「死ぬ覚悟」に傍点]なんかしない。どんな危険に陥った場合でも、彼はただ、今自分のしている仕事妖怪ようかいを退治するなり、三蔵法師さんぞうほうしを救い出すなりの成否を憂えるだけで、自分の生命のことなどは、てんで考えの中に浮かんでこないのである。太上老君たいじょうろうくん八卦炉はっけろ中に焼殺されかかったときも、銀角大王の泰山たいざん圧頂の法にうて、泰山・須弥山しゅみせん峨眉山がびさんの三山の下につぶされそうになったときも、彼はけっして自己の生命のために悲鳴を上げはしなかった。最も苦しんだのは、小雷音寺しょうらいおんじ黄眉こうび老仏のために不思議な金鐃きんにょうの下に閉じ込められたときである。せども突けども金鐃は破れず、身を大きく変化させて突破ろうとしても、悟空の身が大きくなれば金鐃も伸びて大きくなり、身を縮めれば金鐃もまた縮まる始末で、どうにもしようがない。身の毛を抜いてきりと変じ、これで穴を穿うがとうとしても、金鐃には傷一つつかない。そのうちに、ものをかして水と化するこの器の力で、悟空の臀部でんぶのほうがそろそろ柔らかくなりはじめたが、それでも彼はただ妖怪に捕えられた師父しふの身の上ばかりを気遣きづかっていたらしい。悟空には自分の運命に対する無限の自信があるのだ自分ではその自信を意識していないらしいが。やがて、天界から加勢に来た亢金竜こうきんりょうがその鉄のごとき角をもって満身の力をこめ、外から金鐃きんにょうを突通した。角はみごとに内まで突通ったが、この金鐃はあたかも人の肉のごとくに角にまといついて、少しのすきもない。風のるほどの隙間すきまでもあれば、悟空は身をけし[#「けし」に傍点]粒と化してのがれ出るのだが、それもできない。半ば臀部は溶けかかりながら、苦心惨憺さんたんの末、ついに耳の中から金箍棒きんそうぼうを取出して鋼鑚きりに変え、金竜の角の上にあな穿うがち、身を芥子粒けしつぶに変じてそのあなひそみ、金竜に角を引抜かせたのである。ようやく助かったのちは、柔らかくなったおのれしりのことを忘れ、すぐさま師父しふの救い出しにかかるのだ。あとになっても、あのときは危なかったなどとけっして言ったことがない。「危ない」とか「もうだめだ」とか、感じたことがないのだろう。この男は、自分の寿命とか生命とかについて考えたこともないに違いない。彼の死ぬときは、ポクンと、自分でも知らずに死んでいるだろう。その一瞬前までは溌剌はつらつと暴れまわっているに違いない。まったく、この男の事業は、壮大という感じはしても、けっして悲壮な感じはしないのである。

17

さる人真似ひとまねをするというのに、これはまた、なんと人真似をしないさるだろう! 真似どころか、他人から押付けられた考えは、たといそれが何千年の昔から万人に認められている考え方であっても、絶対に受付けないのだ。自分で充分に納得なっとくできないかぎりは。

18

因襲いんしゅうも世間的名声もこの男の前にはなんの権威もない。

19

悟空ごくうの今一つの特色は、けっして過去を語らぬことである。というより、彼は、過去すぎさったことは一切忘れてしまうらしい。少なくとも個々の出来事は忘れてしまうのだ。その代わり、一つ一つの経験の与えた教訓はその都度つど、彼の血液の中に吸収され、ただちに彼の精神および肉体の一部と化してしまう。いまさら、個々の出来事を一つ一つ記憶している必要はなくなるのである。彼が戦略上の同じ誤りをけっして二度と繰返さないのを見ても、これはわかる。しかも彼はその教訓を、いつ、どんな苦い経験によって得たのかは、すっかり忘れ果てている。無意識のうちに体験を完全に吸収する不思議な力をこのさるっているのだ。

20

ただし、彼にもけっして忘れることのできぬおそろしい体験がたった[#「たった」に傍点]一つあった。あるとき彼はそのときの恐ろしさをおれに向かってしみじみと語ったことがある。それは、彼が始めて釈迦如来しゃかにょらい知遇ちぐうし奉ったときのことだ。

21

そのころ、悟空は自分の力の限界を知らなかった。彼が藕糸歩雲ぐうしほうんくつ穿鎖子さし黄金のよろいを着け、東海竜王とうかいりゅうおうから奪った一万三千五百きん如意金箍棒にょいきんそうぼうふるって闘うところ、天上にも天下にもこれに敵する者がないのである。列仙れっせんの集まる蟠桃会はんとうえさわがし、その罰として閉じ込められた八卦炉はっけろをも打破って飛出すや、天上界も狭しとばかり荒れ狂うた。群がる天兵を打倒しぎ倒し、三十六員の雷将をひきいた討手うっての大将祐聖真君ゆうせいしんくんを相手に、霊霄殿りょうしょうでんの前に戦うこと半日余り。そのときちょうど、迦葉かしょう阿難あなんの二尊者そんじゃを連れた釈迦牟尼如来しゃかむににょらいがそこを通りかかり、悟空の前に立ちふさがって闘いをめたもうた。悟空が怫然ふつぜんとしてってかかる。如来が笑いながら言う。「たいそう威張いばっているようだが、いったい、お前はいかなる道をしえたというのか?」悟空いわく「東勝神州傲来国ごうらいこく華果山かかざんに石卵より生まれたるこのおれの力を知らぬとは、さてさて愚かなやつ。俺はすでに不老長生ふろうちょうせいの法をおわり、雲に乗り風にぎょし一瞬に十万八千里を行く者だ。」如来いわく、「大きなことを言うものではない。十万八千里はおろかわがてのひらに上って、さて、その外へ飛出すことすらできまいに。」「何を!」と腹を立てた悟空ごくうは、いきなり如来にょらいてのひらの上におどり上がった。「おれ通力つうりきによって八十万里を飛行ひぎょうするのに、なんじの掌の外に飛出せまいとは何事だ!」言いも終わらず※斗雲きんとうんに打乗ってたちまち二、三十万里も来たかと思われるころ、赤く大いなる五本の柱を見た。かれはこの柱のもとに立寄り、真中の一本に、斉天大聖到此一遊せいてんたいせいとうしいちゆうと墨くろぐろと書きしるした。さてふたたび雲に乗って如来の掌に飛帰り、得々とくとくとして言った。「掌どころか、すでに三十万里の遠くに飛行して、柱にしるしをとどめてきたぞ!」「愚かな山猿やまざるよ!」と如来は笑った。「なんじの通力がそもそも何事を成しうるというのか? 汝は先刻からわが掌の内を往返したにすぎぬではないか。うそと思わば、この指を見るがよい。」悟空があやしんで、よくよく見れば、如来の右手の中指に、まだ墨痕ぼっこんも新しく、斉天大聖到此一遊とおのれの筆跡で書き付けてある。「これは?」と驚いて振仰ふりあおぐ如来の顔から、今までの微笑が消えた。急に厳粛げんしゅくに変わった如来の目が悟空をキッと見据みすえたまま、たちまち天をも隠すかと思われるほどの大きさにひろがって、悟空の上にのしかかってきた。悟空は総身そうみの血が凍るような怖ろしさを覚え、あわてて掌の外へび出そうとしたとたんに、如来が手をひるがえして彼を取抑え、そのまま五指を化して五行山ごぎょうざんとし、悟空をその山の下に押込め、※嘛※叭※吽おんまにはつめいうんの六字を金書して山頂にりたもうた。世界が根柢こんていからくつがえり、今までの自分が自分でなくなったような昏迷こんめいに、悟空はなおしばらくふるえていた。事実、世界は彼にとってそのとき以来一変したのである。爾後じごうるときは鉄丸をくらい、かっするときは銅汁を飲んで、岩窟がんくつの中に封じられたまま、贖罪しょくざいの期のちるのを待たねばならなかった。悟空は、今までの極度の増上慢ぞうじょうまんから、一転して極度の自信のなさにちた。彼は気が弱くなり、ときには苦しさのあまり、恥も外聞も構わずワアワアと大声でいた。五百年って、天竺てんじくへの旅の途中にたまたま通りかかった三蔵法師さんぞうほうしが五行山頂の呪符じゅふがして悟空を解き放ってくれたとき、彼はまたワアワアと哭いた。今度のはうれし涙であった。悟空が三蔵にしたがってはるばる天竺までついて行こうというのも、ただこの嬉しさありがたさからである。実に純粋で、かつ、最も強烈な感謝であった。

22

さて、今にして思えば、釈迦牟尼しゃかむにによって取抑えられたときの恐怖が、それまでの悟空の・途方もなく大きな善悪以前の存在に、一つの地上的制限を与えたもののようである。しかもなお、この猿の形をした大きな存在が地上の生活に役立つものとなるためには、五行山の重みの下に五百年間押し付けられ、小さく凝集ぎょうしゅうする必要があったのである。だが、凝固ぎょうこして小さくなった現在の悟空が、おれたちから見ると、なんと、段違いにすばらしく大きくみごとであることか!

23

三蔵法師は不思議な方である。実に弱い。驚くほど弱い。変化へんげの術ももとより知らぬ。みち妖怪ようかいに襲われれば、すぐにつかまってしまう。弱いというよりも、まるで自己防衛の本能がないのだ。この意気地のない三蔵法師に、我々三人がひとしくかれているというのは、いったいどういうわけだろう? こんなことを考えるのは俺だけだ。悟空ごくう八戒はっかいもただなんとなく師父しふを敬愛しているだけなのだから。私は思うに、我々は師父のあの弱さの中に見られるある悲劇的なものにかれるのではないか。これこそ、我々・妖怪からの成上がり者には絶対にないところのものなのだから。三蔵法師は、大きなものの中における自分のあるいは人間の、あるいは生き物の位置を――その哀れさととうとさとをハッキリ悟っておられる。しかも、その悲劇性に堪えてなお、正しく美しいものを勇敢に求めていかれる。確かにこれだ、我々になくて師にるものは。なるほど、我々は師よりも腕力がある。多少の変化の術も心得ている。しかし、いったんおのれの位置の悲劇性を悟ったが最後、金輪際こんりんざい、正しく美しい生活を真面目まじめに続けていくことができないに違いない。あの弱い師父しふの中にある・この貴い強さには、まったく驚嘆のほかはない。内なる貴さがそとの弱さに包まれているところに、師父の魅力があるのだと、おれは考える。もっとも、あの不埒ふらち八戒はっかいの解釈によれば、俺たちの――少なくとも悟空ごくうの師父に対する敬愛の中には、多分に男色的要素が含まれているというのだが。

24

まったく、悟空ごくうのあの実行的な天才に比べて、三蔵法師は、なんと実務的には鈍物どんぶつであることか! だが、これは二人の生きることの目的が違うのだから問題にはならぬ。外面的な困難にぶつかったとき、師父は、それを切抜けるみちを外に求めずして、内に求める。つまり自分の心をそれに耐えうるように構えるのである。いや、そのときあわてて構えずとも、外的な事故によって内なるものが動揺を受けないように、平生へいぜいから構えができてしまっている。いつどこで窮死きゅうししてもなお幸福でありうる心を、師はすでに作り上げておられる。だから、外に途を求める必要がないのだ。我々から見るとあぶなくてしかたのない肉体上の無防禦むぼうぎょも、つまりは、師の精神にとって別にたいした影響はないのである。悟空のほうは、見た眼にはすこぶる鮮やかだが、しかし彼の天才をもってしてもなお打開できないような事態が世には存在するかもしれぬ。しかし、師の場合にはその心配はない。師にとっては、何も打開する必要がないのだから。

25

悟空には、嚇怒かくどはあっても苦悩はない。歓喜はあっても憂愁ゆうしゅうはない。彼が単純にこの生を肯定こうていできるのになんの不思議もない。三蔵法師の場合はどうか? あの病身と、ふせぐことを知らない弱さと、常に妖怪ようかいどもの迫害を受けている日々とをもってして、なお師父しふたのしげに生をうべなわれる。これはたいしたことではないか!

26

おかしいことに、悟空は、師の自分よりまさっているこの点を理解していない。ただなんとなく師父から離れられないのだと思っている。機嫌きげんの悪いときには、自分が三蔵法師にしたがっているのは、ただ緊箍咒きんそうじゅ悟空の頭にめられている金の輪で、悟空が三蔵法師の命に従わぬときにはこの輪が肉にい入って彼の頭をめ付け、堪えがたい痛みを起こすのだ。のためだ、などと考えたりしている。そして「世話の焼ける先生だ。」などとブツブツ言いながら、妖怪に捕えられた師父を救い出しに行くのだ。「あぶなくて見ちゃいられない。どうして先生はああなんだろうなあ!」と言うとき、悟空はそれを弱きものへの憐愍れんびんだと自惚うぬぼれているらしいが、実は、悟空の師に対する気持の中に、生き物のすべてがもつ・優者に対する本能的な畏敬いけい、美と貴さへの憧憬どうけいがたぶんに加わっていることを、彼はみずから知らぬのである。

27

もっとおかしいのは、師父自身が、自分の悟空に対する優越をご存じないことだ。妖怪の手から救い出されるたびごとに、師は涙を流して悟空に感謝される。「お前が助けてくれなかったら、わし[#「わし」に傍点]の生命はなかったろうに!」と。だが、実際は、どんな妖怪にわれようと、師の生命は死にはせぬのだ。

28

二人とも自分たちの真の関係を知らずに、互いに敬愛し合ってもちろん、ときにはちょっとしたいさかい[#「いさかい」に傍点]はあるにしてもいるのは、おもしろい眺めである。およそ対蹠たいせき的なこの二人の間に、しかし、たった一つ共通点があることに、おれは気がついた。それは、二人がその生き方において、ともに、所与しょよを必然と考え、必然を完全と感じていることだ。さらには、その必然を自由と看做みなしていることだ。金剛石こんごうせきと炭とは同じ物質からでき上がっているのだそうだが、その金剛石と炭よりももっと違い方のはなはだしいこの二人の生き方が、ともにこうした現実の受取り方の上に立っているのはおもしろい。そして、この「必然と自由の等置とうち」こそ、彼らが天才であることのしるしでなくてなんであろうか?

29

悟空ごくう八戒はっかいおれと我々三人は、まったくおかしいくらいそれぞれに違っている。日が暮れて宿がなく、路傍の廃寺に泊まることに相談が一決するときでも、三人はそれぞれ違った考えのもとに一致しているのである。悟空はかかる廃寺こそ究竟くっきょう妖怪ようかい退治の場所だとして、進んで選ぶのだ。八戒は、いまさらよそを尋ねるのも億劫おっくうだし、早く家にはいって食事もしたいし、眠くもあるし、というのだし、俺の場合は、「どうせこのへんは邪悪な妖精ようせいに満ちているのだろう。どこへ行ったって災難にうのだとすれば、ここを災難の場所として選んでもいいではないか」と考えるのだ。生きものが三人寄れば、皆このように違うものであろうか? 生きものの生き方ほどおもしろいものはない。

30

孫行者そんぎょうじゃはなやかさに圧倒されて、すっかり影の薄らいだ感じだが、猪悟能八戒ちょごのうはっかいもまた特色のある男には違いない。とにかく、この豚は恐ろしくこの生を、この世を愛しておる。嗅覚きゅうかく・味覚・触覚のすべてを挙げて、この世にしゅうしておる。あるとき八戒はっかいおれに言ったことがある。「我々が天竺てんじくへ行くのはなんのためだ? 善業をして来世に極楽に生まれんがためだろうか? ところで、その極楽ごくらくとはどんなところだろう。はすの葉の上に乗っかってただゆらゆら揺れているだけではしようがないじゃないか。極楽にも、あの湯気の立つあつものをフウフウ吹きながら吸う楽しみや、こりこり[#「こりこり」に傍点]皮のげた香ばしい焼肉を頬張ほおばる楽しみがあるのだろうか? そうでなくて、話に聞く仙人のようにただかすみを吸って生きていくだけだったら、ああ、いやだ、厭だ。そんな極楽なんか、まっぴらだ! たとえ、つらいことがあっても、またそれを忘れさせてくれる・堪えられぬたのしさのあるこの世がいちばんいいよ。少なくともおれにはね。」そう言ってから八戒は、自分がこの世で楽しいと思う事柄を一つ一つ数え立てた。夏の木蔭こかげの午睡。渓流の水浴。月夜の吹笛すいてき。春暁の朝寐あさね。冬夜の炉辺歓談。……なんとたのしげに、また、なんと数多くの項目を彼は数え立てたことだろう! ことに、若い女人の肉体の美しさと、四季それぞれの食物の味に言い及んだとき、彼の言葉はいつまでっても尽きぬもののように思われた。俺はたまげてしまった。この世にかくも多くのたのしきことがあり、それをまた、かくも余すところなく味わっているやつがいようなどとは、考えもしなかったからである。なるほど、楽しむにも才能のるものだなとおれは気がつき、爾来じらい、この豚を軽蔑けいべつすることをめた。だが、八戒はっかいと語ることがしげくなるにつれ、最近妙なことに気がついてきた。それは、八戒の享楽主義の底に、ときどき、妙に不気味なものの影がちらり[#「ちらり」に傍点]とのぞくことだ。「師父しふに対する尊敬と、孫行者そんぎょうじゃへの畏怖いふとがなかったら、俺はとっくにこんなつらい旅なんかめてしまっていたろう。」などと口では言っている癖に、実際はその享楽家的な外貌がいぼうの下に戦々兢々せんせんきょうきょうとして薄氷はくひょうむような思いの潜んでいることを、俺は確かに見抜いたのだ。いわば、天竺てんじくへのこの旅が、あの豚にとっても俺にとってと同様、幻滅と絶望との果てに、最後にすがり付いたただ一筋の糸に違いないと思われるふしが確かにあるのだ。だが、今は八戒の享楽主義の秘密への考察にふけっているわけにはいかぬ。とにかく、今のところ、俺は孫行者そんぎょうじゃからあらゆるものを学び取らねばならぬのだ。他のことを顧みている暇はない。三蔵法師の智慧ちえや八戒の生き方は、孫行者を卒業してからのことだ。まだまだ、俺は悟空ごくうからほとんど何ものをも学び取っておりはせぬ。流沙河りゅうさがの水を出てから、いったいどれほど進歩したか? 依然たる呉下ごか旧阿蒙きゅうあもうではないのか。この旅行における俺の役割にしたって、そうだ。平穏無事のときに悟空の行きすぎを引き留め、毎日の八戒の怠惰たいだいましめること。それだけではないか。何も積極的な役割がないのだ。俺みたいな者は、いつどこの世に生まれても、結局は、調節者、忠告者、観測者にとどまるのだろうか。けっして行動者にはなれないのだろうか?

31

孫行者の行動を見るにつけ、俺は考えずにはいられない。「燃え盛る火は、みずからの燃えていることを知るまい。自分は燃えているな、などと考えているうちは、まだほんとうに燃えていないのだ。」と。悟空ごくう闊達無碍かったつむげの働きを見ながらおれはいつも思う。「自由な行為とは、どうしてもそれをせずにはいられないもの[#「もの」に傍点]が内に熟してきて、おのずと外に現われる行為のいいだ。」と。ところで、俺はそれを思うだけなのだ。まだ一歩でも悟空についていけないのだ。学ぼう、学ぼうと思いながらも、悟空の雰囲気ふんいきの持つ桁違けたちがいの大きさに、また、悟空的なるものの肌合はだあいのあらさに、恐れをなして近づけないのだ。実際、正直なところを言えば、悟空は、どう考えてもあまり有難ありがた朋輩ほうばいとは言えない。人の気持に思いりがなく、ただもう頭からガミガミ怒鳴り付ける。自己の能力を標準にして他人ひとにもそれを要求し、それができないからとておこりつけるのだからたまらない。彼は自分の才能の非凡さについての自覚がないのだとも言える。彼が意地悪でないことだけは、確かに俺たちにもよくわかる。ただ彼には弱者の能力の程度がうまく[#「うまく」に傍点]み込めず、したがって、弱者の狐疑こぎ躊躇ちゅうちょ・不安などにいっこう同情がないので、つい、あまりのじれったさ[#「じれったさ」に傍点]に疳癪かんしゃくを起こすのだ。俺たちの無能力が彼を怒らせさえしなければ、彼は実に人の善い無邪気な子供のような男だ。八戒はいつもすごしたりなまけたり化けそこなったりして、怒られどおしである。俺が比較的彼を怒らせないのは、今まで彼と一定の距離を保っていて彼の前にあまりボロを出さないようにしていたからだ。こんなことではいつまでっても学べるわけがない。もっと悟空に近づき、いかに彼の荒さが神経にこたえようとも、どんどんしかられなぐられののしられ、こちらからも罵り返して、身をもってあのさるからすべてを学び取らねばならぬ。遠方から眺めて感嘆しているだけではなんにもならない。

32

夜。おれひとり目覚めている。

33

今夜は宿が見つからず、山蔭やまかげの渓谷の大樹の下に草をいて、四人がごろ[#「ごろ」に傍点]をしている。一人おいて向こうに寐ているはずの悟空ごくういびき山谷さんこくこだまするばかりで、そのたびに頭上の木の葉の露がパラパラと落ちてくる。夏とはいえ山の夜気はさすがにうすら寒い。もう真夜中は過ぎたに違いない。俺は先刻から仰向あおむけに寐ころんだまま、木の葉のあいだからのぞく星どもを見上げている。寂しい。何かひどく寂しい。自分があのさびしい星の上にたった独りで立って、まっ暗な・冷たい・なんにもない世界の夜を眺めているような気がする。星というやつは、以前から、永遠だの無限だのということを考えさせるので、どうも苦手にがてだ。それでも、仰向あおむいているものだから、いやでも星を見ないわけにいかない。青白い大きな星のそばに、あかい小さな星がある。そのずっと下の方に、やや黄色味を帯びた暖かそうな星があるのだが、それは風が吹いて葉が揺れるたびに、見えたり隠れたりする。流れ星が尾をいて、消える。なぜか知らないが、そのときふと俺は、三蔵法師さんぞうほうしの澄んだ寂しげな眼を思い出した。常に遠くを見つめているような・何物かに対するあわれみをいつもたたえているような眼である。それが何に対する憫れみなのか、平生へいぜいはいっこう見当が付かないでいたが、今、ひょいと、わかったような気がした。師父しふはいつも永遠を見ていられる。それから、その永遠と対比された地上のなべてのもの[#「もの」に傍点]の運命さだめをもはっきりと見ておられる。いつかは来る滅亡ほろびの前に、それでも可憐かれんに花開こうとする叡智ちえ愛情なさけや、そうした数々のきものの上に、師父は絶えず凝乎じっあわれみの眼差まなざしそそいでおられるのではなかろうか。星を見ていると、なんだかそんな気がしてきた。俺は起上がって、隣にておられる師父の顔をのぞき込む。しばらくその安らかな寝顔を見、静かな寝息を聞いているうちに、俺は、心の奥に何かがポッと点火されたようなほの[#「ほの」に傍点]温かさを感じてきた。
       ――「わが西遊記」の中――


底本:「李陵・弟子・名人伝」角川文庫、角川書店
   1968昭和43年9月10日改版初版発行
   1983昭和58年9月30日改版24版発行
入力:佐野良二
校正:かとうかおり
ファイル作成:野口英司
1999年2月9日公開
1999年8月28日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫http://www.aozora.gr.jpで作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

●表記について

本文中の※は、底本では次のような漢字JIS外字が使われている。

香※こうしょう

第3水準1-87-80
※猊からしし

第3水準1-87-75
なんじ

第3水準1-14-45
※斗雲きんとうん

第3水準1-91-90
※嘛※叭※吽おんまにはつめいうん

第3水準1-15-6、第4水準2-3-73、該当なし



■上記ファイルを、里実文庫が次のように変更しました。
変更箇所
  ルビ処理:ルビの記述を<RUBY>タグに変更
  行間処理:行間180%
  段落処理:形式段落ごとに<P>タグ追加
      :段落冒頭の一字下げを一行下げに変更
      :段落番号の追加
変更作業:里実福太朗
変更終了:平成14年8月