誰

       太宰 治

1

イエス弟子でしたちとピリポ・カイザリヤの村々にでゆき、みちにて弟子たちに問ひて言ひたまふ「人々はわれを誰と言ふか」答へて言ふ「バプテスマのヨハネ、或人あるひとはエリヤ、或人は預言者よげんしゃの一人」また問ひたまふ「なんぢらは我を誰と言ふか」ペテロ答へて言ふ「なんぢはキリスト、神の子なり」(マルコ八章二七)

2

たいへん危いところである。イエスは其の苦悩くのうの果に、自己を見失い、不安のあまり無知文盲むちもんもうの弟子たちに向い「私は誰です」という異状な質問を発しているのである。無知文盲の弟子たちの答一つに頼ろうとしているのである。けれども、ペテロは信じていた。愚直ぐちょくに信じていた。イエスが神の子である事を信じていた。だから平気で答えた。イエスは、弟子に教えられ、いよいよ深く御自身の宿命を知った。

3

二十世紀のばかな作家の身の上にいても、これに似た思い出があるのだ。けれども、結果はまるで違っている。

4

かれ、秋の一夜、学生たちとかしら公園に出でゆき、途にて学生たちに問いて言いたまう「人々は我を誰と言うか」答えて言う「にせもの。或人は、うそつき。また或人は、おっちょこちょい。或人は、酒乱者の一人」また問い給う「なんじらは我を誰と言うか」ひとりの落第生答えて言う「なんじはサタン、悪の子なり」かれ驚きたまい「さらば、これにて別れん」

5

私は学生たちと別れて家に帰り、ひどい事を言いやがる、と心中はなはだおだやかでなかった。けれども私には、かの落第生の恐るべき言葉を全く否定し去る事も出来なかった。その時期にいて私は、自分を完全に見失っていたのだ。自分が誰だかわからなかった。何が何やら、まるでわからなくなってしまっていたのである。仕事をして、お金がはいると、遊ぶ。お金がなくなると、また仕事をして、すこしお金がはいると、遊ぶ。そんな事を繰り返して一夜ふと考えて、慄然りつぜんとするのだ。いったい私は、自分をなんだと思っているのか。これは、てんで人間の生活じゃない。私には、家庭さえ無い。三鷹みたかの小さい家は、私の仕事場である。ここにしばらくとじこもって一つの仕事が出来あがると私は、そそくさと三鷹を引き上げる。逃げ出すのである。旅に出る。けれども、旅に出たって、私の家はどこにも無い。あちこちうろついて、そうしていつも三鷹の事ばかり考えている。三鷹に帰ると、またすぐ旅の空をあこがれる。仕事場は、窮屈きゅうくつである。けれども、旅も心細い。私はうろついてばかりいる。いったいどうなる事だろう。私は人間でないようだ。 「ひでえ事を言いやがる。」私は寝ころんで新聞をひろげて見ていたが、どうにも、いまいましいので、隣室りんしつ縫物あみものをしている家の者に聞えるようにわざと大きい声で言ってみた。「ひでえ野郎だ。」 「なんですか。」家の者はつられた。「今夜は、お帰りが早いようですね。」 「早いさ。もう、あんなやつらとは付き合う事が出来ねえ。ひでえ事を言いやがる。伊村の奴がね、僕の事をサタンだなんて言いやがるんだ。なんだい、あいつは、もう二年もつづけて落第しているくせに。僕の事なんか言えた義理ぎりじゃないんだ。失敬しっけいだよ。」よそでなぐられて、家へ帰って告げ口している弱虫の子供に似ているところがある。 「あなたが甘やかしてばかりいるからよ。」家の者は、たのしそうな口調で言った。「あなたはいつでも皆さんを甘やかして、いけなくしてしまうのです。」 「そうか。」意外な忠告である。「つまらん事を言ってはいけない。甘やかしているように見えるだろうが、僕には、ちゃんとした考えがあって、やっている事なんだ。そんな意見をお前から聞こうとは思わなかった。お前も、やっぱり僕をサタンだなんて思っているんじゃないのかね。」 「さあ、」ひっそりとなった。まじめに考えているようである。しばらく経って、「あなたはね、」 「ああ言ってくれ。なんでも言ってくれ。考えたとおりを言ってくれ。」私はたたみの上に、ほとんど大の字にちかい形で寝ころがっていた。 「不精者ぶしょうものよ。それだけは、たしかよ。」 「そうか。」あまり、よくなかった。けれどもサタンよりは、少しましなようである。「サタンでは無いわけだね。」 「でも、不精も程度が過ぎると悪魔みたいに見えて来ますよ。」

6

る神学者の説にると、サタンの正体は天使であって、天使が堕落だらくするとサタンというものになるのだという事であるが、なんだか話が、うますぎる。サタンと天使が同族であるというような事は、危険思想である。私には、サタンがそんな可愛らしい河童かっぱみたいなものだとは、どうしても考えられない。

7

サタンは、神と戦っても、なかなか負けぬくらいの剛猛ごうもうな大魔王である。私がサタンだなんて、伊村君も馬鹿な事を言ったものである。けれども伊村君からそう言われて、それから一箇月間くらいは、やっぱり何だか気になって、私はサタンにいての諸家の説を、いろいろ調べてみた。私が決してサタンでないという反証をはっきりつかんで置きたかったのである。

8

サタンは普通、悪魔と訳されているが、ヘブライ語のサーターン、また、アラミ語のサーターン、サーターナーから起っているのだそうである。私は、ヘブライ語、アラミ語はおろか、英語さえ満足に読めないほどの不勉強家であるから、こんな学術的な事を言うのははなはだてれくさいのであるが、ギリシャ語では、デイヤボロスというのだそうだ。サーターンの原意は、はっきりしないが、たぶん「密告者」「反抗者」らしいという事だ。デイヤボロスは、そのギリシャ訳というわけである。どうも、辞書を引いてたったいま知ったような事を、自分の知識みたいにして得々として語るというのは、心苦しい事である。いやになる。けれども私は、自分がサタンでないという事を実証するためには、いやでも、もう少し言わなければならぬ。ようするにサタンという言葉の最初の意味は、神と人との間に水を差し興覚きょうざめさせて両者を離間りかんさせる者、というところにあったらしい。もっとも旧約の時代にいては、サタンは神と対立する強い力としては現われていない。旧約にいては、サタンは神の一部分でさえあったのである。る外国の神学者は、旧約以降のサタン思想の進展にいて、次のように報告している。すなわち、「ユダヤ人は、長くペルシャに住んでいた間に、新らしい宗教組織を知るようになった。ペルシャの人たちは、其名をザラツストラ、あるいはゾロアスターという偉大いだいな教祖の説を信じていた。ザラツストラは、一切の人生を善と悪との間に起る不断の闘争とうそうであると考えた。これはユダヤ人にとって全く新しい思想であった。それまで彼等は、エホバと呼ばれた万物の唯一の主だけを認めていた。物事が悪く行ったり戦いに敗れたり病気にかかったりすると、彼等はきまって、こういう不幸は何もかも自分たちの民族の信仰しんこうの不足のせいであると思い込んでいたのだ。ただ、エホバのみを恐れた。罪が悪霊あくりょうの単独の誘惑ゆうわくの結果であるという考えは、かつて彼等に起った事が無かったのである。エデンの園のへびでさえ彼等の目には、勝手に神の命令にそむいたアダムやエバより悪くはなかったのだ。けれども、ザラツストラの教義の影響を受けて、ユダヤ人も今はエホバにって完成せられた一切の善を、くつがえそうとしているもう一つの霊の存在を信じ始めた。

9

彼等はそれをエホバの敵、すなわち、サタンと名づけた。」というのであるが、簡明の説である。そろそろサタンは、剛猛ごうもうれいとして登場の身仕度をはじめた。そうして新約の時代にいたって、サタンは堂々、神と対立し、縦横無尽じゅうおうむじんに荒れ狂うのである。サタンは新約聖書の各頁にいて、次のような、種々さまざまの名前で呼ばれている。二つ名のある、というのが日本の歌舞伎かぶきでは悪党を形容する言葉になっているようだが、サタンは、二つや三つどころではない。デイアボロス、ベリアル、ベルゼブル、悪鬼のかしら、この世の君、この世の神、うったうるもの、試むる者、悪しき者、人殺、虚偽きょぎの父、亡す者、敵、大なる竜、古き蛇、等である。以下は日本にける唯一の信ずべき神学者、塚本虎二氏の説であるが、「名称に依っても、ほぼ推察できるように、新約のサタンは或る意味に於いて神と対立している。即ち一つの王国をもってこれを支配し、神と同じく召使たちをもっている。悪鬼どもが彼の手下である。その国が何処どこにあるかは明瞭めいりょうでない。天と地との中間(エペソ二・二)のようでもあり、天のところ(同六・十二)という場所か、または、地の底(黙示九・十一、二〇・一以下)らしくもある。とにかく彼は此の地上を支配し、出来る限りの悪を人に加えようとしている。彼は人を支配し、人は生れながらにして彼の権力の下にある。この故に『この世の君』であり、『この世の神』であって、彼は国々のすべての権威けんい栄華えいがとをもっている。」

10

ここに於いて、かの落第生伊村君の説は、完膚無かんぷなまで論破ろんぱせられたわけである。伊村説は、徹頭徹尾てっとうてつび誤謬ごびゅうであったという事が証明せられた。ウソであったのである。私は、サタンでなかったのである。へんな言いかたであるが、私は、サタンほどえらくはない。この世の君であり、この世の神であって、彼は国々のすべての権威けんい栄華えいがとをもっているのだそうであるが、とんでも無い事だ。私は、三鷹の薄汚うすぎたないおでんやに於いても軽蔑けいべつせられ、権威どころか、おでんやの女中さんにしかられてまごまごしている。私は、サタンほどの大物でなかった。

11

ほっと安堵あんど吐息といきをもらした途端とたんに、またもや別の変な不安がいて出た。なぜ伊村君は、私をサタンだなんて言ったのだろう。まさか私がたいへん善人であるという事を言おうとして、「あなたはサタンだ」なんて言い出したわけではなかろう。悪い人だという事を言おうとしたのに違いない。けれども私は、絶対にサタンでない。この世の権威も栄華も持っていない。伊村君は言い違いしたのだ。かれは落第生で、不勉強家であるから、サタンという言葉の真意を知らず、ただ、わるい人という意味でその言葉を使ったのに違いない。私は、わるい人であろうか、それを、きっぱり否定できるほど私には自信が無かった。サタンでは無くとも、その手下に悪鬼あっきというものもあったはずだ。伊村君は、私を、その召使の悪鬼だと言おうとして、ものを知らぬ悲しさ、サタンだと言ってしまったのかも知れない。聖書辞典にると、「悪鬼とは、サタンに追従ついしょうして共に堕落おち霊物ものにして、人をうらみ之を汚さんとする心つよく、其数多し」とある。はなはだ、いやらしいものである。わが名はレギオン、我ら多きが故なりなどとうそぶいて、キリストに叱られ、あわてて二千匹の豚の群に乗りうつり転げるごと遁走とんそうし、がけから落ちて海におぼれたのも、こいつらである。だらしの無い奴である。どうも似ている。似ているようだ。サタンにお追従ついしょうを言うところなぞ、そっくりじゃないか。私の不安は極点にまで達した。私は自分の三十三年の生涯を、こまかに調べた。残念ながら、あるのだ。サタンにへつらっていた一時期が、あるのだ。それに思い当った時、私はいたたまらず、先輩せんぱいのお宅へけつけた。 「へんな事を言うようですけど、僕が五、六年前に、あなたへ借金申込みの手紙を差し上げた事があったはずですが、あの手紙いまでもお持ちでしょうか。」

12

先輩は即座そくざに答えた。 「持っている。」私の顔を、まっすぐに見て、笑った。「そろそろ、あんな手紙が気になって来たらしいね。僕は、君がお金持になったら、あの手紙を君のところへ持って行って恐喝きょうかつしようと思っていた。ひどい手紙だぜ。ウソばっかり書いていた。」 「知っていますよ。そのウソが、どの程度に巧妙こうみょうなウソか、それを調べてみたくなったのです。ちょっと見せて下さい。ちょっとでいいんです。大丈夫。鬼の腕みたいに持ち逃げしません。ちょっと見たら、すぐ返しますから。」

13

先輩は笑いながら手文庫を持ち出し、しばらくさがして一通、私に手渡した。 「恐喝は冗談だが。これからは気を付け給え。」 「わかっています。」

14

以下は、その手紙の全文である。

15

――○○兄。生涯にいちどのおねがいがございます。八方手をつくしたのですが、よい方法がなく、五六回、巻紙を出したり、ひっこめたりして、やっと書きます。この辺の気持ちおさっし下さい。今月末まで必ず必ずお返しできるゆえ、××家あたりから二十円、やむを得ずば十円、借りて下さるまいか? 兄には、決してごめいわくをおかけしません。「太宰がちょっとした失敗をして、困っているから、」と申して借りて下さい。三月末には必ずお返しできます。お金、送るなり、又、兄御自身お遊びがてら御持参ごじさんくだされたら、よろこび、これに過ぎたるは、ございません。図々ずうずうしい、わがままだ、勝手だ、なまいきだ、だらしない、いかなる叱正しっせいをも甘受かんじゅいたす覚悟かくごです。只今、仕事をして居ります。この仕事ができれば、お金がはいります。一日早ければ一日早いだけ助かります。二十日に要るのですけれど。おそくだと、私のほうでも都合つくのですが。万事御了察ごりょうさつのうえ、御願い申しあげます。何事も申し上げる力がございません。委細いさい拝眉はいびの日に。三月十九日。治拝。」

16

意外な事には、此の手紙のところどころに、先輩の朱筆しゅひつの評が書き込まれていた。括弧かっこの中が、その先輩の評である。

17

――○○兄。生涯にいちどの(人間のいかなる行為も、生涯にいちどきりのもの也)おねがいがございます。八方手をつくしたのですが(まず、三四人にも出したか)よい方法がなく、五六回、巻紙を出したり、ひっこめたりして(この辺は真実ならん)やっと書きます。この辺の気持ちお察し下さい(察しはつくが、すこし変である)今月末までに必ず必ずお返しできるゆえ、××家あたり(あたりとは、おかしき言葉なり)から二十円、やむを得ずば十円、借りて下さるまいか? 兄には、決してごめいわくをおかけしません(この辺は真実ならんも、また、あてにすべからず)「太宰がちょっとした失敗をして、困っているから、」と申して(申してとは、あやしき言葉なり、無礼なり)借りて下さい。三月末には必ずお返しできます。お金、送るなり、又、兄御自身お遊びがてら御持参くだされたら(かれ自身は更に動く気なきものの如し、かさねて無礼なり)よろこび(よろこびとは、真らしきも、かれも落ちたるものなり)これに過ぎたるは、ございません。図々しい、わがままだ、勝手だ、なまいきだ、だらしない、いかなる叱正をも甘受いたす覚悟です(覚悟だけはいい。ちゃんと自分のことは知っている。けれども、知っているだけなり)只今、仕事をして居ります。この仕事ができれば(この辺同情す)お金がはいります。一日早ければ一日早いだけ助かります。二十日に要るのですけれど(日数に於いて掛値かけねあるがごとし、注意を要す)おそくだと、私のほうでも都合つくのですが(虚飾きょしょくのみ。人を愚弄ぐろうすることはなはだしきものあり)万事御了察のうえ、お願い申しあげます。何事も申しあげる力がございません(新派しんぱ悲劇のせりふ・・・の如し、人を喰ってる)委細は拝眉の日に。三月十九日。治拝。(借金の手紙として全く拙劣せつれつきわむるものと認む。要するに、微塵みじん誠意せいいと認むるものなし。みなウソ文章なり) 「これはひどいですねえ。」私は思わず嘆声たんせいを発した。 「ひどいだろう? あきれたろう。」 「いいえ、あなたの朱筆のほうがひどいですよ。僕の文章は、思っていた程でも無かった。狡知こうちの極を縦横に駆使くしした手紙のような気がしていたのですが、いま読んでみて案外あんがいまともなので拍子抜ひょうしぬけがしたくらいです。だいいち、あなたにこんなに看破かんぱされて、こんな、こんな、」まぬけな悪鬼なんてあるもんじゃない、と言おうとしたのだが言えなかった。どこかで、まだ私がこの先輩をだましているのかも知れないと思ったからである。私が言いよどんでいると、先輩は、どれどれと言って私の手から巻紙を取り上げて、 「むかしの事だから、どんな文句か忘れてしまった。」とつぶやいて読んでいるうちに、き出してしまった。「君も馬鹿だねえ。」と言った。

18

馬鹿。この言葉に依って私は救われた。私は、サタンではなかった。悪鬼でもなかった。馬鹿であった。バカというものであった。考えてみると、私の悪事は、たいてい片っ端から皆に見破られ、あきれられ笑われて来たようである。どうしても完璧かんぺき瞞着まんちゃくが出来なかった。しっぽが出ていた。 「僕はね、る学生からサタンと言われたんです。」私は少しくつろいで事情を打ち明けた。「いまいましくて仕様が無いから、いろいろ研究しているのですが、いったい、悪魔だの、悪鬼だのというものが此の世の中に居るんでしょうか。僕には、人がみんな善い弱いものに見えるだけです。人のあやまちを非難する事が出来ないのです。無理もないというような気がするのです。しんから悪い人なんて僕は見た事がない。みんな、似たようなものじゃないんですか?」 「君には悪魔の素質があるから、普通の悪にはおどろかないのさ。」先輩は平気な顔をして言った。「大悪漢から見れば、この世の人たちは、みんな甘くて弱虫だろうよ。」

19

私は再び暗澹あんたんたる気持ちになった。これは、いけない。「馬鹿」で救われて、いい気になっていたら、ひどい事になった。 「そうですか。」私は、うらめしかった。「それでは、あなたも、やっぱり私を信用していないのですね。そういうもんかなあ。」

20

先輩は笑い出した。 「怒るなよ。君は、すぐ怒るからいけない。君がいま人のあやまちを非難ひなんする事が出来ないとか何とか、キリストみたいに立派な事を言うもんだから、ちょっと、厭味いやみを言ってみたんだ。しんから悪い人なんて見た事が無いと君は言うけれども、僕は見た事がある。二、三年前に新聞で読んだ事がある。ポストにマッチの火を投げ入れて、ポストの中の郵便物を燃やして喜んでいた男があった。狂人ではない。目的の無い遊戯ゆうぎなんだ。毎日、毎日、あちこちのポストの中の郵便物を焼いて歩いた。」 「それあ、ひどい。」そいつは、悪魔だ。みじんも同情の余地が無い。しんから悪いやつだ。そんな奴を見つけたら、私だって滅茶滅茶めちゃめちゃにぶんなぐってやる事が出来る。死刑以上の刑罰けいばつを与えよ。そいつは、悪魔だ。それにくらべたら、私はやっぱり、ただの「馬鹿」であった。もう之で、解決がついた。私は此の世の悪魔を見た。そいつは、私と全然ちがうものであった。私は悪魔でも悪鬼でもない。ああ、先輩はいい事を知らせてくれた。感謝かんしゃである、とその日から四、五日間は、胸の内もからりとしていたのであるが、また、いけなかった。つい先日、私は、またもや、悪魔! と呼ばれた。一生、私につきまとう思想であろうか。

21

私の小説には、女の読者が絶無であったのだが、ことしの九月以来、るひとりの女のひとから、毎日のように手紙をもらうようになった。そのひとは病人である。永く入院している様子である。退屈たいくつしのぎに日記でも書くような気持ちで、私へ毎日、手紙を書いているのである。だんだん書く事が無くなったと見えて、こんどは私にいたいと言いはじめた。病院へ来て下さいと言うのであるが、私は考えた。私は自分の容貌ようぼうも身なりも、あまり女のひとに見せたくないのである。軽蔑けいべつされるにきまっている。ことに、会話の下手くそは、自分ながらあきれている。わないほうがよい。私は返事を保留して置いた。すると今度は、私の家の者へ手紙を寄こした。相手が病人のせいか、家の者も寛大かんだいであった。行っておあげなさい、と言うのである。私は、二日も三日も考えた。その女の人は、きっと綺麗きれいな夢を見ているのに違いない。私の赤黒い変な顔を見ると、あまりの事に悶絶もんぜつするかも知れない。悶絶しないまでも、病勢が亢進こうしんするのは、わかり切った事だ。できれば私は、マスクでも掛けていたかった。

22

女のひとからは次々と手紙が来る。正直に言えば、私はいつのまにか、その人に愛情を感じていた。とうとう先日、私は一ばんいい着物を着て、病院をおとずれた。死ぬる程の緊張きんちょうであった。病室の戸口に立って、お大事になさい、と一こと言って、あかるく笑って、そうして直ぐに別れよう。それが一ばん綺麗きれいな印象を与えるだろう。私は、そのとおりに実行した。病室には菊の花が三つ。女のひとは、おやと思うほど美しかった。青いタオルの寝巻に、銘仙めいせん羽織はおりをひっかけて、ベッドに腰かけて笑っていた。病人の感じは少しも無かった。 「お大事に。」と言って、精一ぱい私も美しく笑ったつもりだ。これでよし、永くまごついていると、相手を無慙むざんに傷つける。私は素早く別れたのである。帰る途々、つまらない思いであった。相手の夢をいたわるという事は、さびしい事だと思った。

23

あくる日、手紙が来たのである。 「生れて、二十三年になりますけれども、今日ほどの恥辱ちじょくを受けた事はございません。私がどんな思いであなたをお待ちしていたか、ご存じでしょうか。あなたは私の顔を見るなり、くるりと背を向けてお帰りなりました。私のまずしい病室と、よごれてみにくい病人の姿に幻滅げんめつして、閉口へいこうしてお帰りになりました。あなたは私を雑巾ぞうきんみたいに軽蔑けいべつなさった。(中略)あなたは、悪魔です。」

24

後日談は無い。




使用したテキストファイル
使用権フリー作品集シリーズ
太宰治全作品集 1
  制作・販売:マイクロ テクノロジー株式会社
変更箇所
  ルビ処理:ルビの記述を<RUBY>タグに変更
  行間処理:行間180%
  段落処理:形式段落ごとに<P>タグ追加
        :段落冒頭の一字下げを一行下げに変更
        :段落番号の追加
変更作業:里実福太朗
変更終了:平成14年2月