女人訓戒

       太宰 治

1

辰野ゆたか先生の「仏蘭西フランス文学の話」という本の中に次のような興味深い文章がある。 「千八百八十四年と云うのであるから、そんな古い事ではない。オオヴェルニュのクレエルモン・フェラン市にシブレエ博士と呼ぶ眼科の名医が居た。彼は独創どくそう的な研究によって人間の目は獣類じゅうるいの目と入れ替える事が容易で、つ獣類の中でも豚の目とうさぎの目が最も人間の目に近似きんじしている事を実験的に証明した。彼は盲目もうもくの女に破天荒はてんこうの手術を試みたのである。接眼せつがんの材料は豚の目では語呂ごろが悪いから兎の目と云う事にした。奇跡きせきが実現せられて、の女は其の日から世界をつえさぐる必要が無くなった。エディポス王の見捨てた光りの世を、彼女は兎の目で回復かいふくする事が出来たのである。の事件は余程よほど世間を騒がせたと見えて、当時の新聞にも出たそうである。しかしながら数日の後に其の接眼の縫目ぬいめ化膿かのうしために――恐らく手術の時に消毒が不完全だったのだろうと云う説が多数を占めている――彼女は再び盲目になってしまったそうである。当時親しく彼女を知っていた者が後に人に語って次のような事を云った。

2

――自分は二つの奇跡きせきを目撃した。第一は云う迄もなく伝説中の奇跡と同じ意味にける奇跡が、信仰しんこうらずして科学的実験に依って行われたとう事である。しかれは左迄さまでに驚くき現象ではない。第二の奇跡のほうが自分には更に珍であった。それは彼女に兎の目が宿っていた数日の間、彼女は猟夫りょうふを見ると必ず逃げ出したと云う現象である。」

3

以上が先生の文章なのであるが、こうして書き写してみると、なんだか、ところどころ先生のたくみな神秘捏造ミステフィカシオンも加味されて在るような気がせぬでもない。豚の目が、最も人間の目に近似しているなどは、どうも、あまり痛快すぎる。けれども、とにかくこれは真面目な記事の形である。一応、そのままに信頼しんらいしなければ、先生に対して失礼である。私は全部を、そのままに信じることにしよう。この不思議な報告の中で、ことに重要な点は、その最後の一行いちぎょうに在る。彼女が猟夫を見ると必ず逃げ出した、という事実にいて私は、いま考えてみたい。彼女の接眼の材料は、兎の目である。おそらくは病院にて飼養しようして在った家兎かとにちがいない。家兎は、猟夫を恐怖きょうふするはずはない。猟夫を、見たことさえないだろう。山中に住む野兎やとならば、あるいは猟夫の油断ならざる所以ゆえんのものを知っていて、之を敬遠けいえんするのもまた当然と考えられるのであるが、まさか博士は、わざわざ山中深くわけいり、野生の兎を汗だくで捕獲ほかくし、以て実験にきょうしたわけでは無いと思う。病院にて飼養されて在った家兎にちがいない。いまだかつて猟夫を見たことも無い、その兎の目が、なぜ急に、猟夫を識別しきべつし、之を恐怖するようになったか。ここに些少さしょうの問題が在る。

4

なに、答案は簡単である。猟夫を恐怖したのは、兎の目では無くして、その兎の目を保有していた彼女である。兎の目は何も知らない。けれども、兎の目を保有していた彼女は、猟夫の職業の性質を知っていた。兎の目を宿さぬ以前から、猟夫の残虐ざんぎゃくな性質にいては聞いて知っていたのである。おそらくは、彼女の家の近所に、たくみな猟夫が住んでいてその猟夫は殊にも野兎捕獲やとほかくの名人で、きょうは十匹、きのうは十五匹、山からとって帰ったという話を、その猟夫自身からかあるいは、その猟夫の細君からか聞いていたのでは無かろうかと思われる。すると、解決は、容易である。彼女は、家兎の目を宿して、この光る世界を見ることができ、それ自身の兎の目をこよなく大事にしたい心から、かねて聞き及ぶ猟夫という兎のてきを、にくしみ恐れ、ついには之をあらわに回避かいひするほどになったのである。つまり、兎の目が彼女を兎にしたのでは無くして、彼女が、兎の目を愛するあまり、みずからすすんで、彼女の方から兎になってやったのである。女性には、このような肉体倒錯とうさくが非常にしばしば見受けられるようである。動物との肉体交流を平気で肯定こうていしているのである。る英学塾の女生徒が、Lという発音を正確に発音したいばかりに、タングシチュウを一週二回ずつの割合いで食べているという話もまた、この例である。西洋人がLという発音を、あんなに正確に、しかも容易にこなしているのは、大昔からの肉食のゆえである。牛の肉を食べるので、牛の細胞がいつしか人間に移殖いしょくされ、牛のそれの如く舌がいくぶん長くなっているのである。それゆえ彼女もLの発音を正確に為す目的を以て、いま一週二回の割合いでタングシチュウを、もりもり食べているというのである。タングシチュウは、ご存じの如く、牛の舌のシチュウである。牛のあしの肉などよりは、直接、舌のほうに効目ききめがあろうという心意気らしい。驚くべきことは、このごろ、めきめき彼女の舌は長くなり、Lの発音も西洋人のそれとほとんど変らなくなったという現象である。これは、私も又聞またぎきで直接に、その勇敢ゆうかんな女生徒にお目にかかったことは無いのだから、いま諸君に報告するに当って、多少のはにかみを覚えるのであるが、けれども、私は之をあり得ることだと思っているのである。女性の細胞の同化力には、実に驚くべきものがあるからである。きつね襟巻えりまきをすると、急に嘘つきになるマダムがいた。ふだんは、実に謙遜けんそんなつつましい奥さんであるのだが、一旦いったん、狐の襟巻を用い、外出すると、たちまち狡猾こうかつきわまる嘘つきに変化している。狐は、私が動物園で、つくづく観察かんさつしたところに依っても、決して狡猾な悪性のものでは無かった。むしろ、内気な、つつましい動物である。狐が化けるなどは、狐にとって、とんでも無い冤罪えんざいであろうと思う。もし化け得るものならば何もあんな、せま苦しいおりの中で、みっともなくうろうろして暮している必要はない。とかげにでも化けてするりと檻から脱け出られるはずだ。それができないところを見ると、狐は化ける動物では無いのだ。買いかぶりもはなはだしい。そのマダムもまた、狐は人をだますものだと単純に盲信もうしんしているらしく、誰もたのみもせぬのに、襟巻を用いる度毎たびごとに、わざわざ嘘つきになって見せてくれる。御苦労なことである。狐がマダムを嘘つきにしているのでは無く、マダムのほうから、そのマダムの空想の狐にすすんで同化して見せているのである。この場合も、さきの盲目の女の話と酷似こくじしているものがあると思う。その兎の目は、ちっとも猟夫を恐怖していないばかりか、どだい猟夫というものを見たことさえないのに、それを保有した女のほうで、わざわざ猟夫を恐怖する。狐が人をだますものでもないのに、その毛皮を保有したマダムが、わざわざ人をだます。その心理状態は、両女ほとんど同一である。前者は、実在の兎以上に、兎と化し、後者も亦、実在の狐以上に、狐に化して、そうして平気である。奇怪きかいというべきである。女性の皮膚感触ひふかんしょく過敏かびんが、氾濫はんらんして収拾しゅうしゅうできぬ触覚しょっかくが、このような二、三の事実からでも、はっきりと例証できるのである。る映画女優は、色を白くする為に、烏賊いかのさしみを、せっせとたべているそうである。あくまで之を摂取せっしゅすれば、烏賊の細胞が彼女の肉体の細胞と同化し、柔軟じゅうなん、透明の白色の肌を確保かくほするにいたるであろうという、愚かな迷信である。けれども、不愉快ふゆかいなことには、彼女は、その試みに成功したという風聞がある。もう、ここに到っては、なにがなんだかわからない。女性を、あわれと思うより致しかたがない。

5

なんにでもなれるのである。北方の灯台守の細君が、灯台に打ち当って死ぬかもめの羽毛でもって、小さい白いチョッキを作り、貞淑ていしゅくな可愛い細君であったのに、そのチョッキを着物の下に着込んでから、急に落ち着きを失い、その性格にいやしい浮遊性を帯び、夫の同僚どうりょうといまわしい関係を結び、ついには冬の一夜、灯台の頂上から、鳥のつばさごとく両腕をひろげて岩を怒涛どとうめがけて身をおどらせたという外国の物語があるけれども、この細君も、みずからすすんで、かなしい鴎の化身となってしまったのであろう。なんとも、悲惨ひさんのことである。日本でも、むかしから、ねこ老婆ろうばに化けて、お家騒動を起す例が、二、三にとどまらず語り伝えられている。けれども、あれもまた、考えてみると、猫が老婆に化けたのでは無く老婆が狂って猫に化けてしまったのにちがいない。無慙むざんの姿である。耳にちょっと触れると、ぴくっとその老婆の耳が、動くそうではないか。油揚あぶらあげを好み、ねずみを食すというのもあながち、誇張こちょうでは無いかも知れない。女性の細胞さいぼうは、全く容易に、動物のそれに化することが、できるものなのである。話が、だんだん陰鬱いんうつになって、いやであるが、私はこのごろ人魚というものの、実在性にいて深く考えているのである。人魚は、古来かならず女性である。男の人魚というものは、未だその出現のことを聞かない。かならず、女性に限るようである。ここに解決のヒントがある。私は、こうでは無いかと思う。一夜彼女が非常に巨大の無気味の魚を、たしなみを忘れて食い尽し、あとでなんだかその魚の姿が心に残る。女性の心に深く残るということは、すなわちそろそろ、肉体の細胞の変化がはじまっている証拠しょうこなのである。たちまち加速度を以て、胸焼きこげるほどに海辺を恋い、足袋たびはだしで家を飛び出しざぶざぶ海中へ突入する。脚にぶつぶつうろこが生じて、からだをくねらせ二き、三掻き、かなしや、その身は奇しき人魚。そんな順序じゅんじょでは無かろうかと思う。女は天性、その肉体の脂肪しぼうり、よく浮いて、水泳にたくみの物であるという。

6

教訓。「女性は、たしなみを忘れてはならぬ。」




使用したテキストファイル
使用権フリー作品集シリーズ
太宰治全作品集 1
  制作・販売:マイクロ テクノロジー株式会社
変更箇所
  ルビ処理:ルビの記述を<RUBY>タグに変更
  行間処理:行間180%
  段落処理:形式段落ごとに<P>タグ追加
        :段落冒頭の一字下げを一行下げに変更
        :段落番号の追加
変更作業:里実福太朗
変更終了:平成14年2月