列車

       太宰 治

1

一九二五年に梅鉢うめばち工場という所でこしらえられたC五一型のその機関車は、同じ工場で同じころ製作された三等客車三りょうと、食堂車、二等客車、二等寝台車、各々一両ずつと、ほかに郵便やら荷物やらの貨車三両と、都合つごう九つの箱に、ざっと二百名からの旅客と十万をえる通信とそれにまつわる幾多いくたの胸痛む物語とをせ、雨の日も風の日も午後の二時半になれば、ピストンをはためかせて上野から青森へ向けて走った。時に依って万歳ばんざい叫喚きょうかんで送られたり、手巾ハンカチ名残なごりおしまれたり、または嗚咽おえつでもって不吉なはなむけを受けるのである。列車番号は一〇三。

2

番号からして気持が悪い。一九二五年からいままで、八年もっているが、その間にこの列車は幾万人の愛情を引き裂いたことか。げんに私が此の列車のため、ひどくからい目にわされた。

3

つい昨年の冬、汐田しおたがテツさんを国元へ送りかえした時のことである。

4

テツさんと汐田とは同じ郷里で幼いときからの仲らしく、私も汐田と高等学校の寮でひとつ室に寝起していた関係から、折にふれてはこの恋愛を物語られた。テツさんは貧しい育ちの娘であるから、少々内福ないふくな汐田の家では二人の結婚は不承知であって、それゆえ汐田は彼の父親と、いくたびとなくはげしい口論をした。その最初の喧嘩けんかの際、汐田は卒倒そっとうせんばかりに興奮して、しまいに、滴々たらたらと鼻血を流したのであるが、そのような愚直ぐちょく挿話そうわさえ、年若い私の胸を異様にとどろかせたものだ。

5

そのうちに私も汐田も高等学校を出て、一緒に東京の大学へはいった。それから三年経っている。この期間は、私にとっては困難なとしつきであったけれども、汐田にはそんなことがなかったらしく、毎日をのうのうと暮していたようであった。私の最初間借していた家が大学のじき近くにあったので、汐田は入学当時こそほんの二三回そこへ寄って呉れたが、環境かんきょうも思想も音を立てつつ離叛りはんして行っている二人には、以前のようなわけへだて無い友情はとても望めなかったのだ。私のひがみからかも知れないが、あのときし、テツさんの上京さえなかったら、汐田はきっと永久に私から遠のいてしまうつもりであったらしい。

6

汐田は私とむつまじい交渉こうしょうを絶ってから三年目の冬に、突然とつぜん、私の郊外こうがいの家をおとずれてテツさんの上京を告げたのである。テツさんは汐田の卒業を待ちねて、ひとりで東京へげて来たのであった。

7

そのころには私も或る無学な田舎いなか女と結婚していたし、いまさら汐田しおたのその出来事に胸をときめかすような、そんな若やいだ気持を次第しだいにうしないかけていた矢先であったから、汐田のだしぬけな来訪に幾分いくぶんまごつきはしたが、彼のその訪問の底意を見抜みぬく事を忘れなかった。そんな一少女の出奔しゅっぽん知己ちきの間に言いふらすことが、彼の自尊心をどんなに満足させたか。私は彼の有頂天うちょうてん不愉快ふゆかいに感じ、彼のテツさんに対する真実を疑いさえした。私のこの疑惑ぎわくは無残にも的中していた。彼は私にひとしきり、狂喜きょうきし感激して見せた揚句あげく眉間みけんしわを寄せて、どうしたらいいだろう? という相談を小声で持ちかけたではないか。私は最早もはや、そのようなひまな遊戯ゆうぎには同情が持てなかったので、君も利巧りこうになったね、君がテツさんに昔ほどの愛を感じられなかったなら、別れるほかはあるまい、と汐田の思うつぼを直截ちょくせつに言ってやった。汐田は、口角にまざまざと微笑びしょうをふくめて、しかし、と考えんだ。

8

それから四五日して私は汐田から速達郵便を受け取った。その葉書には、友人たちの忠告もあり、おたがいの将来のためにテツさんをくにへ返す、あすの二時半の汽車で帰るはずだ、という意味のことがらが簡単に認められていた。私はたのまれもせぬのに、テツさんを見送ってやろうと即座そくざ覚悟かくごをきめた。私にはそんな軽はずみなことをしがちな悲しい習性があったのである。

9

あくる日は朝から雨が降っていた。

10

私はしぶる妻をせきたてて、一緒に上野駅へ出掛でかけた。

11

一〇三号のその列車は、つめたい雨の中で黒煙こくえんきつつ発車の時刻を待っていた。私たちは列車の窓をひとつひとつたんねんにさがして歩いた。テツさんは機関車のすぐとなりの三等客車に席をとっていた。三四年まえに汐田の紹介でいちどったことがあるけれども、あれから見ると顔の色がたいへん白くなって、あごのあたりもふっくりとふとっているのであった。テツさんも私の顔を忘れずにいて呉れて、私が声をかけたら、すぐ列車の窓から半身乗り出してうれしそうに挨拶あいさつをかえしたのである。私はテツさんに妻を引き合せてやった。私がわざわざ妻を連れて来たのは妻もまたテツさんと同じように貧しい育ちの女であるから、テツさんをなぐさめるにしても、私などよりなにかきっと適切な態度や言葉をもってするにちがいないと独断したからであった。しかし、私はまんまと裏切られたのである。テツさんと妻は、お互に貴婦人のようなお辞儀じぎを無言で取り交しただけであった。私は、まのわるい思いがして、なんの符号ふごうであろうか客車の横腹へしろいペンキで小さく書かれてあるスハフ134273という文字のあたりをこつこつと洋傘ようがさでたたいたものだ。

12

テツさんと妻は天候について二言三言話し合った。その対話がすんでしまうと、みんなは愈々いよいよ手持ぶさたになった。テツさんは、窓縁まどべりにつつましく並べて置いた丸い十本の指を矢鱈やたらにかがめたりばしたりしながら、ひとつ処をじっと見つめているのであった。私はそのような光景を見て居れなかったので、テツさんのところからこっそりはなれて、長いプラットフオムをさまよい歩いたのである。列車の下からき出されるスチイムが冷い湯気となって、白々と私の足もとをい回っていた。

13

私は電気時計のあたりで立ちどまって、列車をながめた。列車は雨ですっかりれて、あおぐろく光っていた。

14

りょう目の三等客車の窓から、思い切り首をさしのべて五、六人の見送りの人たちへおろおろ会釈えしゃくしている蒼黒あおぐろい顔がひとつ見えた。そのころ日本では他の或る国と戦争を始めていたが、それに動員された兵士であろう。私は見るべからざるものを見たような気がして、窒息ちっそくしそうに胸苦しくなった。

15

数年まえ私は或る思想団体にいささかでも関係を持ったことがあって、のちまもなく見映みばえのせぬ申しわけを立ててその団体と別れてしまったのであるが、いま、こうして兵士を目の前に凝視ぎょうしし、また、はずかしめられけがされて帰郷して行くテツさんを眺めては、私のあんな申しわけが立つ立たぬどころでないと思ったのである。

16

私は頭の上の電気時計をあおいだ。発車まで未だ三分ほど間があった。私はたまらない気持がした。誰だってそうであろうが、見送人にとって、この発車前の三分間ぐらい閉口なものはない。言うべきことは、すっかり言いつくしてあるし、ただむなしく顔を見合せているばかりなのである。まして今のこの場合、私はその言うべき言葉さえなにひとつ考えつかずにいるではないか。妻がもっと才能のある女であったならば、私はまだしも気楽なのであるが、見よ、妻はテツさんの傍にいながら、むくれたような顔をして先刻からだまって立ちつくしているのである。私は思い切ってテツさんの窓の方へあるいて行った。

17

発車が間近いのである。列車は四百五十マイルの行程を前にしていきりたち、プラットフオムは色めきわたった。私の胸には、もはや他人の身の上まで思いやるような、そんな余裕がなかったので、テツさんをなぐさめるのに「災難」という無責任な言葉を使ったりした。しかし、のろまな妻は列車の横かべにかかってある青い鉄札の、水玉が一杯いっぱいついた文字を此頃習いたてのたどたどしい知識でもって、FOR A-O-MO-RIとひくく読んでいたのである。




使用したテキストファイル
使用権フリー作品集シリーズ
太宰治全作品集 1
  制作・販売:マイクロ テクノロジー株式会社
変更箇所
  ルビ処理:ルビの記述を<RUBY>タグに変更
  行間処理:行間180%
  段落処理:形式段落ごとに<P>タグ追加
        :段落冒頭の一字下げを一行下げに変更
        :段落番号の追加
変更作業:里実福太朗
変更終了:平成14年2月